情報が溢れすぎている世の中について考えてみた(2020年4月28日)

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
この記事は約2分で読めます。

皆さん、お疲れ様です。
最近はお金、出版、MBAについて勉強しています。

そこで考えたことを共有したいなと。

今日は大きく分けて3つです!

情報溢れすぎてパンクした話

情報の取捨選択

自分の思考のくせ

①情報溢れすぎてパンクした話

ここ数年情報が溢れていると思いませんか?
私は独立してから、とても感じています。

特に・・・


・本当に得する情報か損するかの判断
・類似した情報でも伝える人によって全く違う。その判断ができない
・学びを深めるほど、正解が分からなくなる

私はこういったことが独立して頻繁に起きています。
逆にそれだけ情報を集めようとしているのかもしれませんが、正直パンク寸前です。。。

情報の取捨選択

じゃあ、どうしたらいいの?という話。
これの解決方法をずっと考え、ようやく出ました。

それは自分で取捨選択をすること。
当たり前やん!と思った方。
当たり前ができなくなっている世の中になっているんです。

例えば美味しいシュークリーム屋さんに行きたいとします。
おそらく現代の人であればネットやSNSで『シュークリーム 美味しいお店』と検索すると思います。

この時点でたくさんの情報が入ってきて何にしようかなーと思うはず。

これが仕事やプライベートなどで起きているからパンクしてしまうと思うんです。

コーチングを受けて思考の整理がしたい!という方がとても多いです。
ちなみに私も今コーチをつけて定期的に情報の取捨選択をしています。

自分の思考のくせ

そして最後。情報の取捨選択をする上で大切なこと。
それは自分の思考のくせを認知すること。

最近のセッションであった事ですが、『どんな事に対しても行動力がある!』と思っていた方が、実際は『行動する事は自分の興味の範囲内に収まっていた!』という事に気づかれていました。

これって日常生活でも起こりうると思うんです。

だからこそ、自分の思考のくせを理解する為の分析が大切だなと。

現在、『心理学❌性格分析❌マインドマップ』を基盤とした1on1セッションを実施しています。
期間限定で初回セッションを無料で実施しているのでこの機会にぜひ、下記LINEからお申し込みください😊

LINEはこちらから

PAGE TOP